ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月19日

9/17 オープンのジュネスへ

 オープンのジュネスへ非番で行ってきました。8時半に仕事が終了し、ジュネスに着いたのは10

時当然入れパクタイムは終わってました(笑)9時には止まったみたいです

 池を見渡すも魚の姿がまばらにしか見えずとりあえず事務所付近から、アタリもろくに無いため

約1時間ランガンし、ようやく魚の居場所がフライ小屋付近とわかりここで何とかマーシャルトーナ

メントやミデアムクラピーで少し数が出ました。
 
 2時くらいからはアタリが遠のきクランクの練習、魚は掛かるもののバラシが多発、フックを替え

たりしましたがしっくり来ない感じでした。(修行不足)

 今回シンクロナイザーエボの510を初めて使いましたが、スプーンの巻きでいい感じでしたが、ク

ランクでもいけそうな感じでしたのでもう1本あってもいいかなって感じでした。

 今回事務所で聞いた話しでは約4トン放流されているとの話しですが、まだまだ魚はまばらな状

態でした。本格シーズンはこれからな感じですね・・・・

 50本くらいにて終了

  


Posted by K−EMT at 15:06Comments(1)ジュネス