2012年10月03日
10月1日 東山湖
オープンの東山湖に朝イチから行こうと思いましたが、何とアラームが鳴らずすでに5時少し前
、慌てて向かうも釣り始めが7時からとなってしまいました。とりあえず、ドロヤナギ付近から釣り
始め、1投目から釣れますが水位もマイナス80㎝くらい足場がかなり悪い状態、入れ食い状態
が始まり足場が水で濡れ始めた途端、靴が滑りだし何回か落水しそうになりました。膝が悪い
自分にとっては最悪な状態でしたので膝に負担が掛からないように足を伸ばして座った状態で
釣り始め快適に釣ることができました。
ずっと同じ場所でレンジも上の方で放流系カラーで釣れてましたが、さすがにカラーとレンジを合
わせないと釣れなくなりある意味おもしろいかんじになってきました。
こんな環境で釣りができることは年間あまりないので合わせや取り込み、こうするとバレるんだ的
な感じもいろいろわかりかなり勉強になった一日でした。
とりあえず300オーバー釣れましたが、40歳目前の自分にとってかなり疲れました。ジュネス常
連のIくんは450、山梨のIくん580って釣りの腕もさることながらあの体力には感服しました。
、慌てて向かうも釣り始めが7時からとなってしまいました。とりあえず、ドロヤナギ付近から釣り
始め、1投目から釣れますが水位もマイナス80㎝くらい足場がかなり悪い状態、入れ食い状態
が始まり足場が水で濡れ始めた途端、靴が滑りだし何回か落水しそうになりました。膝が悪い
自分にとっては最悪な状態でしたので膝に負担が掛からないように足を伸ばして座った状態で
釣り始め快適に釣ることができました。
ずっと同じ場所でレンジも上の方で放流系カラーで釣れてましたが、さすがにカラーとレンジを合
わせないと釣れなくなりある意味おもしろいかんじになってきました。
こんな環境で釣りができることは年間あまりないので合わせや取り込み、こうするとバレるんだ的
な感じもいろいろわかりかなり勉強になった一日でした。
とりあえず300オーバー釣れましたが、40歳目前の自分にとってかなり疲れました。ジュネス常
連のIくんは450、山梨のIくん580って釣りの腕もさることながらあの体力には感服しました。
Posted by K−EMT at 21:46│Comments(0)
│東山湖
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。