2009年05月27日
5月26日ジュネスナイターの巻
本日も懲りずにまたまたジュネスにナイター単独釣行、今日は1人しかいないと思いきや後から2人のお客様が来場してきました。明るいうちはボチボチバイトがあるが、暗くなってからはボトムを攻めるも不発、中層から少し上を攻めると当たるような感じですが、ショートバイトとバラシ多発、じぇんじぇん数がのびましぇーん。41本にて終了、最近暗くなったらボトムパターンも崩れてきてるような気がしました。対面で釣ってる方々はどうも棒を使って結構釣ってるようでしたので魚も浮き気味なのかとも思いました。しかし近くで棒を使われる釣られると精神衛生上よくありましぇん
タックル チューンドバックウオーター66 プレッソ1003 シンクロナイザーロックオン64 ルビアス1003
ヒットルアー ユミタスプーン1.1g 1.2g 1.4g 2.0g

タックル チューンドバックウオーター66 プレッソ1003 シンクロナイザーロックオン64 ルビアス1003
ヒットルアー ユミタスプーン1.1g 1.2g 1.4g 2.0g
2009年05月21日
5月19日(火)ジュネス午後、ナイターのダブルヘッダーの巻
本日は平日の釣行で曇り、他の釣り人も6人位しか見当たらない状況でした。とりあえず、事務所前に釣り座を構え20本位取れたところで島回りに移動、ここでもボツボツと取り時計が3時を回ったところで急激に釣果も落ちてきました。
結局、時速10匹を上回るペースで釣れ、56本にて終了でした。やはり、タナやカラーをこまめに替えてかないと3時すぎてからの釣れなくなってきたときいかに凌ぐか、それとバラシ対策かな~
午後の部56本
午後の部終了後、ついついダブルヘッターでナイター突入、水面はいい感じなのに何故か反応が悪く2匹位釣れるとバタリとアタリが止まりカラーを替えてボツボツ釣れる程度、7時くらいになるととうとう全然ダマダメ状態に突入ですわ~
ボトムをやっても数伸びず、8時過ぎから何気なく表層を釣り始めたところ時速20本位に釣れ46本にて終了、もう少し早くパターンを掴めばもっと数が伸びた感じで、暗い=ボトムだけじゃ駄目なこともわかり、いろいろやってみないと何が当たるかわからないというのもわかってきましたわ~ ここのところいい状態の時にしか釣ってなかったので、渋い時も体験してパターンにはめることが出来れば管釣りも楽しめるのかな・・・・・
結局、時速10匹を上回るペースで釣れ、56本にて終了でした。やはり、タナやカラーをこまめに替えてかないと3時すぎてからの釣れなくなってきたときいかに凌ぐか、それとバラシ対策かな~
午後の部56本
午後の部終了後、ついついダブルヘッターでナイター突入、水面はいい感じなのに何故か反応が悪く2匹位釣れるとバタリとアタリが止まりカラーを替えてボツボツ釣れる程度、7時くらいになるととうとう全然ダマダメ状態に突入ですわ~

2009年05月21日
5月16日(土)ナイター
タイトルは平日と謳ってありますが
、本日初めての土曜日ジュネスナイターの釣行です。土曜日は行く気が無かったのですが職場の先輩S葉さんと本日初顔合わせのS井君との釣行となりました。S葉さんとは、ちょくちょくジュネスに行っていたのですが、S井君とは初釣行で彼は、トラキンエキスパートに手が届きかけた実力者で、ロッドのガイド破損により失格となったしまった悲惨な過去の持ち主であるそうだ。
私の回りにはそのような実力者はいないので非常に興味津々な釣行でしたが、天気は小雨夕方の釣れ具合を見た限り1時間は釣れないのは覚悟しましたが、6時を回っても2本とかなり激サブな展開となりました。その後も終始ダメダメモード全開で
途中の早掛け2本ドリンク勝負にも負け散々な結果となり、結局24本で終了し3人の中で一番の貧果となりました。
結局終始ボトムで釣り通したS井が48本でさすがといった感じでした。最近みたことがないタフ(自分では)な状況で巻きの釣りでは釣果が伸びない状況をいかに打破するか、今後の釣りに活かす釣行となりました。

私の回りにはそのような実力者はいないので非常に興味津々な釣行でしたが、天気は小雨夕方の釣れ具合を見た限り1時間は釣れないのは覚悟しましたが、6時を回っても2本とかなり激サブな展開となりました。その後も終始ダメダメモード全開で
途中の早掛け2本ドリンク勝負にも負け散々な結果となり、結局24本で終了し3人の中で一番の貧果となりました。
結局終始ボトムで釣り通したS井が48本でさすがといった感じでした。最近みたことがないタフ(自分では)な状況で巻きの釣りでは釣果が伸びない状況をいかに打破するか、今後の釣りに活かす釣行となりました。
2009年05月13日
5月13日(水) ジュネスナイター
本日非番でジュネスにナイターで釣行、昨日の雨も上がり午後からは強風が吹き荒れている状態での釣行となりました。
開始早々はポツポツとしか釣れない状況でしたが、日が傾き始める頃からはスプーンの表層早引きで数を伸ばす事ができましたが、日が落ちてからはボトムでボツボツとしか数を伸ばすことが出来ず結局70本にて終了。たまたま一緒になったY氏は80本以上釣れているのにまだまだ修行が足りませんね。
やはり手元でのバラシが多かったので、自分で工夫をすればバラシが減るような気がしましたね。
ヒットルアー YUMITAスプーン1.1g 1.2g 1.4g サークル1.5g
開始早々はポツポツとしか釣れない状況でしたが、日が傾き始める頃からはスプーンの表層早引きで数を伸ばす事ができましたが、日が落ちてからはボトムでボツボツとしか数を伸ばすことが出来ず結局70本にて終了。たまたま一緒になったY氏は80本以上釣れているのにまだまだ修行が足りませんね。
やはり手元でのバラシが多かったので、自分で工夫をすればバラシが減るような気がしましたね。
ヒットルアー YUMITAスプーン1.1g 1.2g 1.4g サークル1.5g