ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月09日

7/7日第1回KFSトーナメント

 第1回KFSトーナメントに参戦してきました。0.8~1.6gのスプーン縛りでロッドは1本のルール

なので当日までタックルに迷った末、チューンドバックウオーターにしました。

 当日朝は非番なので時間休をもらい5時に出発、3時頃に救急が入ったため約2時間程の睡眠

時間なので体調はあまりよくありません。

 自身大会と名の付くものは初参戦で気軽な大会との内容なのでエントリーしましたが、回りを見

渡すと雑誌で見かけた面々が勢揃いしているではありませんか。しかも平日にも関わらず結構な

人ですね。到着し受付にてクジを引いたところ、A-3同じ番号の方が対戦相手ということで釣座

に移動すると、ホームのジュネス常連のI君じゃないですか、いつもジュネスで爆釣している姿を

見てますので初戦から終わった気配が・・・・・。(結局I君優勝しました)

 前後半20分で釣座の交代で前日に放流が入っているとのことで、オレ金のマーシャルトーナメ

ントからスタート、初の大会なので正直かなり舞い上がってました、しかも1投目からスプーンに

ラインが絡みスタートに乗り遅れている状態に、取り敢えず1本取れたかと思えばスプーン飲まれ

てました、まあこれは想定範囲内でしたのでペンチで素早く外せましたが、うまく波に乗れません

。相手のライントラブルもあり、途中追いついていたようでしたが余裕の無い自分は気づかずにい

ました、放流パターンも終わりバイトがあってもなかなかうまく合わせられない状態で、どんどん

離されていきます、焦りからかリトリーブも早くなり敗戦が濃厚に・・・・・・。

結局11-14で敗戦、明らかにトーナメントの釣りに慣れていないのが敗因です。

ただし今までリリーサー使うのが苦手でしたが、大会直前にIOSリリーサーを購入したところ、

非常に使いやすくてもっと早く購入するべきでした。

これからは、出られそうな管釣り大会は参戦予定です。

タックル:ウエダ チューンドバックウオーター66 ルビアス1003 シルバースレッドフロロ2ポンド

  


Posted by K−EMT at 19:36Comments(1)柿田川

2010年07月03日

6月29日柿田へプラに

 ホームのジュネスが、夏期閉鎖になりここのところほとんど釣りに行かない状態が続いていまし

たが、第一回KFS釣り大会なるものが、ドットコムのホームページに載っているじゃありません

か。しかも、レギュレーションが0.8~1.6gのスプーンで大会は平日ということで行かない

てはありません。

 そんなこんなで後輩を連れてプラをかねての釣行、後輩は非番なので11時頃から釣り開始、釣

り人も全池で10人も居ない状態から北3号池から開始、最初はマーシャルトーナメントでボチボ

チ釣れるものの、そのうち全然当たらない状態に陥り後輩はクランクを使用し釣り上げていきます

今回の大会は、スプーン縛りなのでスプーンにこだわり使ってましたが、あまりの釣れなさぶりに

クランク投入、何ということでしょう今まで全然反応が無かった池が入れパクに近い状態になるで

はありませんか。
 
さすがに、途中で本来の趣旨のスプーンに変更しまたまた沈黙の時間が流れ結局スプーンで釣れ

だしたのは七時を回り暗くなり始めてから、入れ食い状態にもっと早く帰るつもりが、結局8時半頃

まで釣りをすることになってしまいましたタラ~

 今回のプラでの結論、昼間のお天道様が高い時間はスプーンではあまり口を使ってくれないと、

行ってもあまり意味が無いプラでした。  


Posted by K−EMT at 14:51Comments(1)柿田川

2010年06月06日

6月5日柿田

 最近平日、休日を問わず管釣り中毒状態で、このブロ

グのお題とは違う気がしますがご容赦ください。

今日は、釣友のS君と最近ジュネスで一緒になるK君の

連れ高校生のW君の4人で柿田へ友釣りに。

取り敢えず朝一は、北1号池からスタートしましたがイマ

イチな反応で1.5g前後のスプーンで時々釣れる程度、

そうこうしているうちに放流タイムに突入し周りは入れ食

い状態に突入しましたが、自分はライントラブルにて少し

出遅れにタラ~自分のポジションからは、放流効果が長く続

きある程度数は伸びました。

 放流効果も終わり、先程と変わらない状態となったた

め、ここでジュースマッチ3本早掛け勝負(上位2名がゴ

チ)を開催することに、一抜けは高校生W君で残り3人は

2匹の状態、いつもなら余裕でやられてしまう自分ですが

無事3匹ゲットし、おいしいジュースを頂きました。

一番最初に2匹釣り上げ、リーチを掛けていたS君ご愁

傷さまでした。

この後、色々な池を回りましたが、ぱっとしない状況で6時

半まで釣りをし納竿。柿田にしてはかなり不満足な釣果

でした。

自分としては柿田は、イケス状態で魚が沢山居すぎてど

うもあまり好きでありませんので、次回遠征は七月位に

鹿留か足柄辺りを予定・・・。

  


Posted by K−EMT at 15:09Comments(0)柿田川

2010年05月04日

5月3日初、柿田川

 今日は、何故か嫁の許しをもらい連休まっただ中の柿

田へ初めての釣行へ、このブログの平日とうたってある

タイトルとはかけ離れていますがご容赦を。
 
 柿田へは何故か行く機会が無く、無謀にも連休中に初

めて釣友のSくんと行くことになりました。
 
渋滞を予想し自宅を5時半に出発、柿田に7時ちょい過

ぎに到着、柿田ホームのSくんいわく多分連休中で渋い

と思いますよとの一言、取り敢えず北3号池に釣り座を

決め釣り開始、アタリません数投後にSくんキャッチしか

し私にはアタリません、初キャッチするまで約5分位を要

しその後は何とか飽きない程度に釣れ、結局8時~20

時半本当に一日券を有効利用し終了。Sくんいわくこん

なに遅くまで1日券で遊んだのは初めてとのこと、もはや

中毒ですなタラ~

あまりの混雑ぶりで移動が出来ず、一日北3号池で釣り

何とか100ちょい、回りもあまり釣れてない状況での殆

どスプーンの巻きでの釣果ですからボチボチ釣れていた

方なのかなと・・・・

結論、柿田は魚多すぎてラインが魚体に当たり魚のアタ

リが取りにくいのと、スレ掛かりが多すぎそれが無けれ

ばいい釣り場かと、あくまでも個人的な印象ですが。
 
この後まさか東名の渋滞にハマリ、帰宅までに3時間を

要したのはほんの愛嬌で・・・・  


Posted by K−EMT at 20:08Comments(0)柿田川