2010年12月21日
トラキントライアル第2戦 開成フォレストスプリングス
トラキントライアル開成戦に参戦してきました。正直、
開成は釣れないとの前評判により、あまり出たい大会
では無かったのでエントリーして見て入れたら位の気持
ちでいましたが、思いもよらず入ってしまったたため参戦した
だけです。
当日は3時半に友人S君と自宅を出発、5時半頃に現
地に到着、おもむろに駐車場に車を止めたところ、隣の
車はジュネスのOさん御一行でした。
6時になり受付を済ませるとB-79、1号池北側の一
番西側の角が釣座とわかりました。当然ここの釣り場
は初めてでよくわかりません。運良くB組スタートなの
で、A組の釣りを参考に観察をしたところ、放流効果は
多少あるもののたいして効果はなさそうで皆さん表層を
釣っているようです、スプーンのフックをよく見るとトロロ
藻のようなものが表層を探っているのについているの
が気に掛かりました。
そうこうしているうちに、1回戦B組戦がスタート。一応
放流は入っているものの、無いに等しい状態と判断しま
したが、もしかしてと思いノア1.8gショータイムからス
タートし、3投目にヒット滅茶苦茶引きます、A組の様子
を観察していたためわかりましたが、サイズは柿田クラ
スなのですが持久力がすさまじくなかなか上がってきま
せんが、何とかネットインし1-0とリード、相手の方も1
本上げましたがバラシが2回程あり助かりました。その
後も相手のラインブレイクがあったりと助けられていま
したが、1本追加され2-1で前半終了しました。
場所が入れ替わり、小さいアタリはあるもののなかな
か乗せられずイライラしていると相手に魚が掛かりまし
たが、バラしやラインブレイクがありまたまた助けられま
した。
後半残り3分の放送が入り、ノアjr1.4gブルーにヒッ
ト、慎重に魚を寄せて何とかネットインし2-2の対に何
とか持ち込むことが出来ました。結局そのまま同点のま
まジャンケンで勝利し何とか1回戦を勝つことができま
した。
(1回戦は相手のミスに助けられたが、勝負を投げずに最後までモチベーションを保つことができたため同点に持ち込むことができた、しかしながら場所の差が大きい、魚が溜まっている一番隅を最初に攻められるのはかなりのアドバンテージであると感じたのは言うまでもない、某アニメでは場所の違いが決定的な差ではないと豪語していたがそいつ殺やられた気がする)
2回戦(4人から1人勝ち抜け)
今度は東側の隅、情報によるとそこも隅に魚が溜まっ
ているとの情報でした。今度は先行で隅を叩けると思い
ましたが、勘違いで隅ではなく反対側でした。
見事予感は的中し、5投目位には隅の方は3本程釣っ
ていましたが、当然自分の所はアタリすら無しです、前
半は0にて折り返すも最下位は審判なので、集中して
釣りをすることに、トップは多分7本位で折り返していたと思
います。
場所を変えクローザー1.1gにて2本掛けるも取り込む
寸前でのバラシ、カラーを地味目に替えて何とか2本追
加し最下位をまのがれました。結果10-?-2-0
(今回の戯言、小僧勝ったのはそのモビルスーツの性能のお陰だ・・・とんだ負け惜しみです)
次回は懲りずに東山湖に参戦だ~
開成は釣れないとの前評判により、あまり出たい大会
では無かったのでエントリーして見て入れたら位の気持
ちでいましたが、思いもよらず入ってしまったたため参戦した
だけです。
当日は3時半に友人S君と自宅を出発、5時半頃に現
地に到着、おもむろに駐車場に車を止めたところ、隣の
車はジュネスのOさん御一行でした。
6時になり受付を済ませるとB-79、1号池北側の一
番西側の角が釣座とわかりました。当然ここの釣り場
は初めてでよくわかりません。運良くB組スタートなの
で、A組の釣りを参考に観察をしたところ、放流効果は
多少あるもののたいして効果はなさそうで皆さん表層を
釣っているようです、スプーンのフックをよく見るとトロロ
藻のようなものが表層を探っているのについているの
が気に掛かりました。
そうこうしているうちに、1回戦B組戦がスタート。一応
放流は入っているものの、無いに等しい状態と判断しま
したが、もしかしてと思いノア1.8gショータイムからス
タートし、3投目にヒット滅茶苦茶引きます、A組の様子
を観察していたためわかりましたが、サイズは柿田クラ
スなのですが持久力がすさまじくなかなか上がってきま
せんが、何とかネットインし1-0とリード、相手の方も1
本上げましたがバラシが2回程あり助かりました。その
後も相手のラインブレイクがあったりと助けられていま
したが、1本追加され2-1で前半終了しました。
場所が入れ替わり、小さいアタリはあるもののなかな
か乗せられずイライラしていると相手に魚が掛かりまし
たが、バラしやラインブレイクがありまたまた助けられま
した。
後半残り3分の放送が入り、ノアjr1.4gブルーにヒッ
ト、慎重に魚を寄せて何とかネットインし2-2の対に何
とか持ち込むことが出来ました。結局そのまま同点のま
まジャンケンで勝利し何とか1回戦を勝つことができま
した。
(1回戦は相手のミスに助けられたが、勝負を投げずに最後までモチベーションを保つことができたため同点に持ち込むことができた、しかしながら場所の差が大きい、魚が溜まっている一番隅を最初に攻められるのはかなりのアドバンテージであると感じたのは言うまでもない、某アニメでは場所の違いが決定的な差ではないと豪語していたがそいつ殺やられた気がする)
2回戦(4人から1人勝ち抜け)
今度は東側の隅、情報によるとそこも隅に魚が溜まっ
ているとの情報でした。今度は先行で隅を叩けると思い
ましたが、勘違いで隅ではなく反対側でした。
見事予感は的中し、5投目位には隅の方は3本程釣っ
ていましたが、当然自分の所はアタリすら無しです、前
半は0にて折り返すも最下位は審判なので、集中して
釣りをすることに、トップは多分7本位で折り返していたと思
います。
場所を変えクローザー1.1gにて2本掛けるも取り込む
寸前でのバラシ、カラーを地味目に替えて何とか2本追
加し最下位をまのがれました。結果10-?-2-0
(今回の戯言、小僧勝ったのはそのモビルスーツの性能のお陰だ・・・とんだ負け惜しみです)
次回は懲りずに東山湖に参戦だ~
Posted by K−EMT at 21:40│Comments(4)
│トラキン
この記事へのコメント
お疲れ様でした
K-EMTさんも参戦されていたのですねー
会場ではお会いできませんでしたが渋い戦いでした
私の結果なんて笑っちゃいますよ恥ずかしくて言えません
次回の東山に向けて修行あるのみです
とその前にまた壮絶なエントリー合戦が待っているわけですが...
K-EMTさんも参戦されていたのですねー
会場ではお会いできませんでしたが渋い戦いでした
私の結果なんて笑っちゃいますよ恥ずかしくて言えません
次回の東山に向けて修行あるのみです
とその前にまた壮絶なエントリー合戦が待っているわけですが...
Posted by kaz2 at 2010年12月22日 07:48
いやぁ〜、トーナメンターな会話ですね。
大会はさぞかし緊張するんだろうね…
上に勝ち上がるのは大変だろうけど、沢山の大会にエントリーしての場馴れやメンタルな部分を鍛えていくんだろうね…
K-EMTさん、バッティングピッチャーは2月の九頭竜解禁までは努められそうだから!都合が合えばだけどね(^-^)
大会はさぞかし緊張するんだろうね…
上に勝ち上がるのは大変だろうけど、沢山の大会にエントリーしての場馴れやメンタルな部分を鍛えていくんだろうね…
K-EMTさん、バッティングピッチャーは2月の九頭竜解禁までは努められそうだから!都合が合えばだけどね(^-^)
Posted by サウスTS at 2010年12月22日 14:12
サウスTSさま またまたリベンジをお願いします桜井氏
とともに手ぐすねを引いて待ってます。
とともに手ぐすねを引いて待ってます。
Posted by K−EMT
at 2010年12月30日 20:37

kaz2さんお疲れ様でした
実は抽選の時maoさん達と一緒にいました。
kaz2さんと話そうとしたらいなくなってました
次回はドットコムのジュネスに参戦予定ですので
お願いします
実は抽選の時maoさん達と一緒にいました。
kaz2さんと話そうとしたらいなくなってました
次回はドットコムのジュネスに参戦予定ですので
お願いします
Posted by K−EMT
at 2010年12月30日 20:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。